Join us! share house

2023.03.20#人間関係#友達#社会人

社会人になってから友達はどのようにして作ればいい?

社会人になると、学生時代のようにクラスがあるわけではないため、友達を作る機会が減ってしまうのは事実です。ただ、社会人になっても人とのつながりは大事なため、友達がほしいと思っている方は少なくないでしょう。

社会人になってから友達を作る場合は、基本的に自分からアクションを起こす必要があります。正しいアクションの起こし方を知っておきましょう。今回は、社会人になってからの友達の作り方について、ジャンル別で紹介します。

社会人の友達の作り方1:直接交流

社会人が友達を作る機会として、直接交流が挙げられます。やはり直接面と向かって話すと、お互いに打ち解けやすいものです。

ただ、会社以外の人と直接交流できる機会は、社会人の場合限られています。そのため、友達を作るにはどのような場があるのか、あらかじめ把握しておきましょう。

シェアハウス

シェアハウスは、ひとつの住居を複数人で共有して生活する形態です。ひとり暮らしを始める人や、新しい土地に住んでいる人などが集まり、共同生活を通して交流を深められます。

シェアハウスに住むと、家事の分担や部屋決めなどで、自然に会話が生まれます。そのため、仲が深めやすい状況になるでしょう。また、シェアハウス内には共有スペースがあるため、家の中でも自然とコミュニケーションが生まれて交流の機会になります。

初めての人とうまくやっていこうとすると、コミュニケーション能力や協調性は欠かせません。どちらも社会人として必要なスキルのため、シェアハウスにはそうした力を日常的に養うメリットがあるともいえます。

飲食店

飲食店は気軽に出入りできる場所であるため、人との交流の場としては最適です。とくに社会人であれば、仕事終わりに飲食店や居酒屋へ行く機会もあるでしょう。

初対面の人に話しかけるのは緊張する、という方もいるかもしれませんが、偶然隣に座った人と意気投合するケースもあります。また、お酒が入るとついつい話が盛り上がる場合もあるため、飲食店は友達ができる場として機能するのです。

イベント

イベントは趣味や興味を共有する人たちが集まる場所であり、新しい出会いが期待できます。具体的には、街コンや異業種交流会、音楽フェスティバルなどです。

イベントに参加している人たちは同じ目的を持っているため、自分が興味のあるイベントに参加すれば、自然と話が弾みます。

人見知りで人との会話が苦手な方もいるかもしれません。ただ、自分が好きなことであれば話せるという方もいるでしょう。共通の話題があることで、初対面の人とも気軽に話せるのがイベントのよい点です。

サークル

サークルは自分が興味のある分野について、同じ趣味を持った人たちと交流する場です。サークルは参加条件がゆるく、初心者から上級者まで、さまざまなレベルの人たちが参加でききます。

具体的には、フットサルや草野球、音楽など、ジャンルは多岐にわたります。サークルに参加すると新しい友達を作るだけでなく、自分の趣味も楽しめるため一石二鳥です。とくに、ひとりでは楽しみにくい趣味を持っている方には、ぴったりといえます。

社会人の友達の作り方2:アプリ

現代は、社会人が友達を作る機会として、アプリも候補に挙がってきます。アプリを使えば手軽に交流が図れるため、時間がない社会人でも友達づくりが可能です。

ただ、アプリは複数あり、友達づくりに向いているアプリと、そうでないアプリがあります。そのため、友達を作るにはどのようなアプリを使えばいいのかを把握しておきましょう。

Twitter

Twitterは、ツイートと呼ばれるメッセージを投稿できるSNSで、多くの人が利用しています。友達づくりの場として使う場合は、自分が興味を持っている分野についてツイートやリツイートをすると、自分と同じ趣味を持つ人たちと交流できます。

ツイートや検索をする際は「#(ハッシュタグ)」を使うと、同じ趣味や興味を持っているユーザーを見つけやすいです。

Twitter上で仲よくなり、実際に会ってリアルな友達になるケースもあります。Twitterは絶好の友達づくりの場になるため、積極的に活用しましょう。

Instagram

Instagramは写真や動画を投稿できるSNSで、美しい写真や見応えのある動画を共有可能です。自分が興味を持っている分野について写真や動画を投稿すると、他人にアピールでき、友達を見つけやすくなります。

また、Twitter同様「#(ハッシュタグ)」を使うと、自分と同じ趣味を持つ人たちを見つけやすいです。自分と同じ趣味を持つ人をフォローして、メッセージのやり取りをすれば、交流を深められるでしょう。

Instagramは写真と動画がメインのSNSのため、とくにファッションやきれいな風景などに興味がある方におすすめです。

マッチング系

マッチング系のアプリではプロフィール登録をすると、自分と共通点がある人や興味が合いそうな人とマッチングできます。その後、マッチングした相手とチャットをして交流を深めた結果、実際に会って友達になる方もいます。

マッチング系のアプリは、自分が住んでいる地域や年齢、趣味などの条件を設定できるため、近くに住んでいる人を探したり、同年代の人を探したりするような使い方も可能です。

マッチング系のアプリには、出会いを求めている方が登録しているため、友達づくりには最適の場といえます。

社会人の友達の作り方3:習い事

社会人になってからも習い事をする人は少なくないため、友達ができる場にもなっています。わざわざ習いに来る人は情熱が高いため、深い付き合いができるはずです。

ただ、習い事には複数種類があります。そのため、友達を作るにはどのような習い事が向いているのかを把握しておきましょう。

英会話教室

英会話教室は、英語の会話力を向上させるため、講師から英語を学べる場です。レッスン内容は多岐にわたり、英語での日常会話やビジネスシーンで使える表現まで習得できます。

英会話教室には日本人だけではなく、さまざまな国籍の方が通っています。そのため、外国人の友達ができる可能性もあります。場合によっては、同じ趣味を持つ人と出会うケースもあるでしょう。英語力の向上だけでなく、国際交流や友達づくりの場としても活用できます。

料理教室

料理教室は文字どおり、さまざまな料理を学べる場です。料理の先生や教室に通う方たちと一緒に調理できるため、楽しい雰囲気が流れ、自然と会話が弾みます。また、同じ料理を一緒に作るという過程から、自然と仲間意識が生まれます。

料理教室には主婦の方も参加しているため、女性の友達やママ友を探している方にはぴったりの場です。料理は社会人として身につけておきたいスキルのため、友達づくりと合わせて行動してみましょう。

ボクシングジム

ボクシングジムではボクシングの基本的な技術を学び、トレーニングを通じて体を動かせる場所です。社会人になると体を動かす機会が減るため、ボクシングジムは健康を保つためにもよい場といえます。

ボクシングジムにもよりますが、初心者からプロまでさまざまなレベルの方が利用しています。そのため、初めてボクシングに取り組む方でも大丈夫でしょう。

ボクシングは自己防衛術も習得できるため、女性にもおすすめできます。加えて、一緒にトレーニングする友達もできるため、体と心の健康が保てるのがメリットです。

ダイビング

ダイビングは、海や湖などで潜水を楽しむスポーツです。初めての人でもていねいに教えてもらえるため、安心して始められます。

海の中には、美しい海洋生物や景色が広がっており、新しい世界を発見できます。そのため、海やきれいな景色が好きな方にはおすすめでしょう。

また、美しい景色を目の前にすると、他人に共有したくなるものです。一緒にダイビングした人とその景色を共有でき、交流を深めやすいため、友達づくりの場としてもおすすめできる習い事といえます。

ゴルフスクール

ゴルフスクールでは、ゴルフの基本的な技術からフォーム、ルールやマナーなども教えてもらえます。ゴルフスクールでの練習は、個人レッスンやグループレッスンになりますが、スクールによってはオンラインレッスンも可能です。

個人レッスンでも先生と交流を深められますし、グループレッスンであれば受講生の方と交流を深められるでしょう。用具のレンタルもあるため、初めての方でも安心して受講可能です。

ゴルフは、ビジネスシーンでのコミュニケーションの場として利用される機会もあります。ゴルフスクールに通うと、新しい友達やビジネスパートナーと出会えるかもしれません。

まとめ

社会人になると、学生時代のような友達づくりは難しくなります。そのため、自分から行動して友達を作りに行かなければなりません。

社会人が友達を作る場としては、大きく分けて直接交流、アプリ、習い事の3つがあります。方法によっては、友達づくりと合わせて、健康維持や技術の習得も可能です。それぞれ特徴があるため、目的に合わせて使い分けましょう。