Join us! share house

2023.08.07#シェアハウス#人数#知識

シェアハウスの入居人数は何人くらい?居住者層やコンセプトシェアハウスの紹介

シェアハウスの生活が快適かどうかは、入居人数と規模によって、大きく左右されるといっても過言ではありません。

本記事では、小規模・中規模・大規模シェアハウスの入居人数の違いと、それぞれのメリット・デメリットについて解説しています。
価値観の近い人たちが集まるおすすめのコンセプトシェアハウスも紹介しているので、暮らしやすい規模の物件を探してみましょう。

シェアハウスの規模別入居人数

シェアハウスは入居できる人数によって、小規模・中規模・大規模の3種類に分かれています。シェアハウスの規模別に、入居人数の目安と、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。

小規模シェアハウス

小規模シェアハウスの入居人数は、2人~10人ほどです。規模は小さくても、リビングなどの共用スペースがあり、生活に必要な設備はしっかりと揃っています。

😀メリット

小規模シェアハウスのメリットは、居住者同士の距離が近いため、交流を深めやすいことです。人数が多いシェアハウスだと、同じ家に住んでいるのに、顔も知らない居住者がいて、不安に感じる人もいますが、少人数のシェアハウスなら、お互いのことをよく知れるでしょう。

共有スペースを順番に使うときに、声をかけやすかったり、困ったときに助け合いができたりするのも、小規模シェアハウスならではの特徴です。小規模シェアハウスでは、イベントが日常的に開催されることはないため、静かに過ごしたい人に向いています。

😟デメリット

日常生活でほかの居住者と顔を合わせる機会が多い分、性格の合わない人がいると、人間関係で悩む可能性があります。また、友人を自由に招けないシェアハウスもあり、人との関わりを大切にしたい人は、不自由さを感じるでしょう。

大規模シェアハウス

規模の大きいシェアハウスには、居住人数が21人を超えるものから、さらに大きなタイプだと100人以上が住んでいるケースもあります。

😀メリット

大規模シェアハウスの利点は、リビングなどの共用スペースが広くて開放感があるところです。
ひとりでいるのが寂しいときも、リビングやラウンジに行けば、誰かと一緒に時間を過ごせるでしょう。 住んでいるだけで、いろいろな人と知り合えるため、交流の幅が広がります。

😟デメリット

たくさんの人が住んでいて、居住者が入れ替わる頻度も多いため、全員と顔見知りになれるとは限りません。
同じ建物にどんな人が住んでいるのか、把握しきれない場合があります。 また、夜になっても人の往来があったり、キッチンなどを使いたいときに誰かが使っていたりして、自分の生活ペースを保てないことが、ストレスにつながる可能性もあるでしょう。

中規模シェアハウス

中規模シェアハウスの居住人数は、およそ11〜20人で、ほどよい人間関係と、充実した設備が人気を集めています。

😀メリット

小規模シェアハウスに比べて、共用スペースの順番待ちが少ないという点がメリットです。そのため、洗面台やトイレ、洗濯機などの設備が複数備え付けられているため、ほかの人とかぶることが少ないです。

😟デメリット

大規模シェアハウスほどではありませんが、リビングに人が集まると、話し声が聞こえてくることがあります。ひとりの時間を静かに過ごしたい場合は、うるさく感じる可能性があるでしょう。

シェアハウスの居住者層について

シェアハウスには、さまざまなタイプの人が暮らしていて、実際に入居するまで、どのような人と一緒に住むことになるのか分からないケースもあります。
ここからは、シェアハウスを利用している居住者層の傾向について解説しています。

シェアハウスの男女比

国土交通省が平成27年8月〜9月に行った「シェアハウスに関する市場動向の調査」によれば、シェアハウスの利用者は全体を見ると、女性の割合が多い傾向にあります。約半数のシェアハウスで「女性の割合が圧倒的に多い」という結果が出ていますが、女性専用のシェアハウスや女性専用フロアを提供するケースが増えているのも一因でしょう。

一方で、約2割のシェアハウスでは男女の比率がほぼ同じになっており、性別を問わず同じシェアハウスに住んでいる例も一定数あります。

シェアハウスの年齢層

シェアハウスの入居者は20代〜30代前半が多く、国土交通省の調査では、20〜25歳の利用者が全体の約4割を占めています。次に多いのは25〜30歳の層で、全体の約2割です。35歳以上でシェアハウスに住んでいる人の割合は少ない傾向にあります。

人数や居住者層はコンセプトにも左右される

シェアハウスには、特定のコンセプトにもとづいて作られた「コンセプトシェアハウス」というものがあり、コンセプトによって入居人数や居住者層に違いがあります。

自分の価値観や生活スタイルに合ったコンセプトハウスを選ぶと、より快適な暮らしを実現できる可能性が高まります。
小規模、中規模、大規模のコンセプトハウスをそれぞれ紹介するので、シェアハウスの生活をイメージするときの参考にしてください。


少人数用:一軒家タイプシェアハウス

2階建て一軒家タイプのシェアハウスです。部屋は7室で、少人数向けの造りなので、大勢の人と一緒に住むのは苦手という人も安心して暮らせます。各部屋には、大きめの収納があり、とても使い勝手がよいです。

物件の周辺は住宅街のため、人どおりが極端に多いということはなく、快適な環境が整っています。


中人数用:丁寧な暮らしを意識したシェアハウス

おしゃれで、丁寧な暮らしをコンセプトにした、中規模のシェアハウスです。洗面台が2台並んでいたり、洗濯機・乾燥機も各2台設置されていたりして、入居人数に配慮した設備が整えられています。

明るいキッチンやサンルーム仕様の洗濯室、カフェ風の家具、備え付けのウォーターサーバーが、豊かな生活を演出してくれることでしょう。


大人数用:本に囲まれたスタイリッシュなシェアハウス

壁面に備え付けられたスタイリッシュな本棚に、たくさんの本が並ぶ、珍しいタイプのシェアハウスです。本に囲まれた暮らしをコンセプトに、共用スペースでゆったりと本を読んで過ごすことをイメージして作られています。

大人数向けの物件なので、共用の冷蔵庫が3台用意されているなど、入居人数が多くても不便を感じにくいような設備が提供されています。


大人数用:在宅ワーク用個室も使えるシェアハウス

2階、3階、4階のコンセプトが、それぞれ異なるシェアハウスです。2階は個室にもうひとつ多目的ルームがついている造りで、在宅ワークの仕事部屋にしたり、収納部屋として使ったりと、自由度の高さが魅力です。

3階は男女兼用ですが、4階は女性専用フロアになっていて、女性のみ入居できます。大人数用のシェアハウスながら、各フロアのコンセプトが違うので、自分のライフスタイルに合わせた生活を送るのにぴったりの物件でしょう。


大人数・女性専用:健康意識の高い女性向けシェアハウス

女性限定の大人数向けシェアハウスです。ヨガができる屋上ウッドデッキ、近隣にはランニングエリアもあり、健康志向の女性が集まる心地よい空間です。

入居人数が多いと、トイレなどの共用部分が、汚れがちになるのではないかと心配する人もいますが、こちらのシェアハウスには、週4回の清掃員派遣があり、サービスが行き届いています。

まとめ

シェアハウスの住み心地は、入居人数によって左右される可能性があります。
たとえば、小規模シェアハウスで掃除当番のある物件に入った場合、人数が少ないため、当番が回ってくるサイクルが早いです。また、大規模シェアハウスだと、さまざまな人がいるので、考え方の違いから、言い争いが起こるケースもあるでしょう。

そこでおすすめなのが、FRESHROOMのシェアハウスです。定期的な清掃員の派遣がある物件がほとんどで、共用スペースを掃除するストレスから解放されます。

人間関係でトラブルになった場合も、経験豊富なスタッフが対応してくれるので安心です。FRESHROOMには、魅力的なコンセプトシェアハウスが揃っているため、価値観の合う人たちと一緒に暮らせる物件を検索してみましょう。